トライネーションズ第五戦。南アの優勝のかかった大一番。
JSPORTSでの生放送を見るべく、高田馬場「No Side Club 」へ。
月並みな表現となってしまいますが、まさにノーサイドまで勝負の行方のわからない、手に汗握るすばらしいゲームだと思いました。
国歌斉唱の後のオールブラックスのハカ。いつもの「カマテ・カマテ〜」かと思っていたら、なんと違うバージョン!
「ラグビー愛好日記」にも書かれていますが、「Confession@random」のべーやんチップスさんのエントリによれば、オールブラックスのために書き下ろされた「Kapa O Pango」というハカ。内容も、胸の銀のシダ(Silver Fern)、ジャージの黒さ、そしてオールブラックスとしてその時を過ごすということを謳った、まさにオールブラックスのためのハカだったんですね…。いつもの「Ka Mate」に比べると、動きはやや少なめという感じがありましたが、膝をついてかまえ、そこから体を起こして踊るというスタイル、新鮮だったし、これはこれでかっこよかった…。見ているこちらも気合いが入ってしまいました。(途中、ウマガがリコ・ギアの背中をばち〜んと叩くシーンがありましたが、あれも決められた振りのひとつだとすると、叩かれ役はちょっと辛いかも…)
試合は南アがPGで先制。最初の南ア戦、前回のオーストラリア戦と同じようなスタートに、おいおいまたかよ…とおもわず思ってしまったのですが、違いましたね。
すぐさま、アーロン・メイジャーのチャーチから、ジョー・ロコゾコが一気にトライで逆転。と、思ったら、こんどは南アWTBのハバナが、またもや脅威の走りでトライで再逆転…こんな調子で、本当にこれぞ「シーソーゲーム」という試合でした。
最終的にはABがHOメアラムの、チームとしてこの試合四本目のトライで逆転、逃げ切って31-27でABが勝ちました。
南アのディフェンスでの出足、プレッシャーはこの試合でも変わることはなかったですね。この試合では3本のトライがありましたが、いずれも、ラックからのこぼれ球を拾ってのトライ、ABゴール前でのチャージかrなおトライ、ABが浮かしたパスをインターセプトしてのトライと、ディフェンスでのプレッシャーから相手のミスをさそい、それをトライに繋げるという、このトライネーションズの南アの戦い方を象徴するようなトライだったのではないでしょうか。
それにしても、あれだけの試合をしながら負けてしまった南ア。まさにキャリスブルックには魔物が棲んでいるとしか言いようがないのかもしれません。
一方ABですが、ペナルティーが多かったり、相変わらずラインアウトが今ひとつのところがあったりしましたが、最後まで集中し、気合いの入ったプレーを続けたところがよかったと思います。この試合では、久しぶりにリッチー・マコウが目立っていたような気がします。
スタンドオフに入ったマクドナルドですが、全体的によかったのではないでしょうか。前半終了間際にチャージからのトライを許してしまいましたが、落ち着いてゲームコントロールをしていたのではないかと思います。後半途中でマカリスターもそれほど悪くはないと思いましたが、ちょっと「えっ?」というパントがあったりして、安定感ではマクドナルドの方がちょっと上のような気がしました。
さて、いよいよ次週は最終戦。
南アが3勝1敗ボーナスポイント1の13点。ABが2勝1敗ボーナスポイント2の10点。次の最終戦でABが勝てば、逆転優勝ということになりました。
今年のトライネーションズを見る限り、AB有利という気がしますが、オーストラリアもこのまま全敗で終了なんてことにならないように、ばっちり気合い入れてくるでしょうから、またもやハードな試合になるのではないかと思います。
いやぁ…楽しみですね…。
あのハカ、気に入ってます。マコウのボールへ絡むプレイは、勝利への執念を見ました。あんなにプレッシャーを受けていたのに、NZが勝ったのが不思議ですね。なにはともあれ、来週が楽しみです。
返信削除��05/8/28 16:01にいただいたコメント)
期待を裏切らないスゴイ試合でしたね!僕もNO SIDE CLUB行って見たいです。参考になる事が一杯ありそうで・・。
返信削除��05/8/29 19:35にいただいたコメント)
スプリングボクス3勝1敗は予想的中でした。
返信削除しかしワラビーズがここまでガタガタとは・・・。
残るはあと1ゲーム、最後までワクワクしますね。
��05/8/29 22:10にいただいたコメント)
コメント、ありがとうございます。
返信削除サファイア様
あのハカ、最初見たときはちょっと「ほぇ?」と思ってしまたのですが、なんかいいですよね。
次の試合、本当に見逃せません!
THIRDROW様
トップリーグでもこういう試合が見られるといいんですけど…(^_^;
そういえば、先日No Side Clubに、関西の方から来られていた方がいらっしゃいました。お店についてもいろいろ聞いておられたようです。是非、東京に来る機会がありましたら、のぞいてみてください。
たけちん様
そうですね。南アの予想的中はすばらしいと思いました!
それにしてもオーストラリアはちょっと…ですね。
勝ち負け予想はともかく、優勝はNZになるといいなぁ…