3.12.04

欧州遠征はなんだったのか

実はこのエントリ、11月28日に書きかけて、途中でやめてしまったものです。もう消そうかとも思っていたのですが、今日「子育てもしてますよ〜 」さんの、このエントリ を見て、「そうそう」と思い、ちょっと手を入れてアップすることにしました。

��===(ここから)====
先ほど、日本ラグビー協会のHPでウェールズ戦の結果を見ました。
関係者の皆様には申し訳ありませんが、思わず、お見事!と思ってしまいました。

この欧州遠征、特にホームユニオンであるスコットランド、ウェールズとのテストマッチ。
果たしてこの結果は、今後の日本ラグビーにとって、意味をもったものとなってくれるのでしょうか?

今年はラグビーシーズンに入ってから、試合もあまり見られなかったし、選手の状況などもあまりフォローしていませんでしたので、くわしいことはわかりません。わかりませんが、この遠征は春から決まっていたはずだし、この遠征での試合内容、結果が、日本のラグビーにとって非常に大事なものであることも、わかっていたはずです。
それに対して、この結果となってしまったのは何故なのか。そして、どうしなければいけないのか。
これは、協会内部で分析、検討されるだけではなく、それをファンにもきちんと示し、今後につなげていかなければならないはずだと思います。しかし。悲しいかな、そんなことは、とっくになされていなければならなかったことだし、するべき時はもっと前からあったはずだとしか思えません。今までのことを考えると、この遠征の結果も「のど元過ぎれば…」的に、うやむやになってしまいそうな気がしてしかたありません。
この遠征の試合、見ることができなくてよかった…地上波での放送がなくてよかった…。
なんだか、そんな気がしてしまいました。そして、そんな気がしてしまうことが、とても悲しく感じられました。
��===(ここまで)====
まだ日本国内のラグビーシーズンは続きます。
残念ながら私は見ることはできませんが、ちょろちょろネットで結果は見たいと思っています。
でも、仮に今後、いくら日本国内のラグビーが盛り上がったとしても、代表があれでは…という思いが、どこか頭から離れないような気がして仕方ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿