21.5.07

Super 14 Final

スーパー14史上初の南ア勢同士の対決となった決勝戦。

クルセイダーズ、あるいはニュージーランド勢を応援している私としては、正直言って、どちらが勝ってもいい試合となってしまいました、とほほ。しかしまぁ、それはそれとして、いちラグビーファンとしては、やはり優勝の行方は気になるところ。南アでの開催ということで、とてもライブで見られない(見られないことはないですが、そこまではしなくてもという感じ)ことから、本日の夕方に地上波で放送されたものでの観戦となりました。

いやぁ、いいもん見させていただきました。

注)続きには結果が書かれています。




超満員のスタジアムから、南アの盛り上がりが見て取れました。そして、試合もその超満員の期待に応えるような、意地と意地のぶつかり合いといった試合でした。

ややブルズの方が気合の空回り気味という感じも見られたのですが、そこはレッズを粉砕、クルセイダーズも破ったブルズ。ペナルティーで差をつけようとするシャークスにしっかりついて行ったところがよかったですね

そして、シャークス14-13ブルズで迎えた後半の70分過ぎ。試合を決定づけるかのようなシャークスのトライ。よろこぶスタンド。しかし、ゴール決まらず19-13と、ブルズに逆点の余地を残してしまいました。そして、ドラマはおこりました。

78分を回った頃でしょうか。シャークスが自陣からパントをあげました。シャークスとしては、ブルズにボールをボール渡さないようにして、フルタイムの笛を聞きたいところだったのに...ちょっとやばいんじゃない?と思ったら、案の定そこからブルズの猛攻。途中のポイント(ラック)で、ノックオン?と思われたところもあったのですが、結局ブルズは攻め続、ゴールポスト右横にハバナがトライ。そしてプレッシャーのかかるゴールをホガードが決めて19-20。この時、テレビの中の時計は、84分くらいになっていたかと思います。

まさに劇的な逆転優勝で、ブルズが2007年のチャンピオンとなりました。このゲームを見て、あらためて、ノーサイド(フルタイム)の笛がなるまで、あきらめてはいけないのだと思いましたね。

最後に面白いゲームが見られて、クルセイダーズは優勝できなかったものの、いいシーズンになったような気がします。



6 件のコメント:

  1. けろ美21.5.07

    あー、今年はBULLSでしたかぁ。
    今朝起きてネット開いて「あっ、そういえばファイナルだ
    ったんだっけ??」って感じでしたが(笑)
    もう私の中ではオールブラックスに切り替わってますし。
    そうだ、つとむさん、今日お仕事してましたよね?10:00
    過ぎにカセドラル辺りで。図書館に向かう途中にお見かけ
    しました〜。

    返信削除
  2. かるろす まこう21.5.07

    座布団はnzsheepさんにおまかせします。
    諸事情で家の座布団がなくなりましたので(笑)。
    昨日(5/19)寝る前に結果を知りました。
    こちらでは、それから少し経った夜中の1時に放送があったのですが、結果も判っている事だし朝の10時半からの放送をゆっくり観ました。
    結果を知らない方が良かったなぁ〜ハバナのトライは80分過ぎてましたから。
    来年はシャークスにミシャラクが御邪魔するのですね。
    又、怪我しないか心配です。
    我が家の今年のライブラリーにはスーパー14の決勝戦はナシという事になりました。

    返信削除
  3. いつもコメントありがとうございます。
    ��けろ美様
    では、まこう様より依頼がありましたので、座布団1枚!
    確かにニュージーランドでは、もうオールブラックスに話題も移ってしまいましたが、試合事態はおもしろかったですよ。
    ちなみに、昨日は市内観光をしておりました。明日も市内観光です。
    ��まこう様
    「諸事情で...なくなりましたので」は笑いました。座布団3枚です。
    確かに結果がわかっているとちょっと...な試合ではありましたが、ライブラリに残してもよい試合だったのではないですか?
    ミシャラクの件、知りませんでした。
    ちなみに、我が家ではシャークスのJPピーターセンは「坂本ちゃん」、モンゴメリは「ちょっとするどくなった長島一茂」または「ミスターインクレディブル」と呼んでいました。特に坂本ちゃんが出てくると、試合に関係なく、笑ってしまいました。

    返信削除
  4. かるろす まこう23.5.07

    調べてみても‘坂本ちゃん’は私には馴染みのない人だったので笑えませんでした。
    悲しい(T_T)
    う〜ん‘Mrインクレディブル’はわたし的にはダラーリオですね。
    ちなみにモンゴメリーは、わが家では‘若作りの近藤正臣’です。
    もう○○年も経ちますが近藤正臣って一時期、すごく若作りでしたから、それから拝借してます。
    モンゴメリーの年齢からくる髪型であるとか、言いたい事判って頂けますよね?きっと。

    返信削除
  5. 予定放送時間が変更になってしまった(TV局も南アでのファイナルになるとは予想していなかったようですね)事もあり、録画しそびれていて、世間では既にTNモードになっているらしいというのにようやく見ました。いやあ、すごい試合でした。こりゃあ、スクールの皆にも回覧?しなきゃ、と思わず余分に1本録画してしまいましたよ。けろ美さん(座布団3枚ですか 笑)もうまいけど、まこうさんの“若作りの近藤正臣”もなかなかどーして。

    返信削除
  6. コメントありがとうございました。
    �� まこう様
    確かに、ダラーリオはインクレディブルですね。うむ。
    ところで近藤正臣って誰ですか…(^^;
    なんて。
    確かにわかります。K.Hさんの評価も高かったということで、座布団4枚といきますか。
    ��K.H様
    みんなで見ましょう…(^o^)
    NZ勢が出ていない決勝ですが、いい試合はいいですもんね。

    返信削除